2010年8月23日月曜日

8月19日(木) 大阪での研修会にて

昨年に引き続いて
大阪高槻市の常見寺さまで開催された
「大阪教区島上西組」の「同朋運動推進合同協議会」の研修会に
出講させていただきました

門信徒のみなさん、僧侶・寺族のみなさん
ともどもに終始熱心に聴講してくださいました

昨年、話した内容についての感想メールをいただいていたのに
お返事をしていなかった方から
改めて、講演の後、感想を述べていただきました

その中で

「昨年のお話を聞かせていただいて、感想をメールさせていただいたものです。」
という発言の中に
「まだ、お返事をいただいていませんが…」
という言葉が挟まってました。

どうも、すみません!

2010年8月12日木曜日

初体験?

お盆参りでばたばたしている最中でしたが、歯医者さんに行って、左下の奥歯の取れたかぶせを改めてかぶせてもらったら、とりあえず、右下の奥歯の欠損している歯を、歯の下の骨に人工の歯根を埋め込んで作るインプラントというもので復活させようということになりました。

一本20万円ぐらい費用がかかるそうですが、決意しました。

そこで、手術の前に、歯の下のあごの骨の状態を詳しく調べるために、尾道市内の内科医院に行って、CT(断層写真?)を撮っていただきました。

ドームのような丸い機械の中に体が入っていく、痛くも痒くもなんともないのですが、なんとなく気持ちが悪い初体験でした。

2010年8月10日火曜日

さあ、お盆参りです!

本日、9日(月)、本願寺での午前、午後の会議を終えて、夜遅くに尾道に帰りました。
いよいよ、明日から本格的に、「お盆参り」を始めます!
いつも、ご無沙汰のご門徒のお宅を訪問し、お参りをします。
暑いさなかですが、ご門徒のみなさま、どうぞよろしくお願いいたします!

2010年8月8日日曜日

暁天講座

滋賀県彦根市にある光厳寺さんの「暁天講座」にお招きいただき
出講させていただきました

私のお寺、尾道の法光寺でも、「暁天講座」を行っていますが
今年は、境内の整備を行っている都合上
休座にさせていただきました

さて、この滋賀の光厳寺さまの住職は
いつもお世話になっている本願寺の宗務所の宗務企画室の部長さんで
私の父も、昔、本山でお世話になったご住職です

写真のように、集落の家々に囲まれるように立っているお寺に
はじめてお参りさせていただいて
本当に地域に密着したお寺の雰囲気を感じさせていただきました

2010年8月6日金曜日

坂本冬美さんに会ってきました

 

    

今日は日帰りで東京に出張しました。「安穏-京都からのメッセージ」の8面に登場していただくタレントさんのインタビューに同席するためでした。今、帰りの新幹線です。

東京の今、最も新しいスポットである「赤坂サカス」の一画にそびえる「赤坂 Biz タワー」というビルの27階にある「EMIミュージック・ジャパン」に、今、「また君に恋してる」で大ブレイク中の、坂本冬美さんを訪ねました。

彼女は、和歌山の熱心な浄土真宗のご門徒の家に生まれ、地元のお寺によくお参りされていたようです。彼女は、「お参りの時は、赤い聖典を開いて、みんなでおつとめをして、お説教をよく聞かせてもらった」と、話してくれました。

今も、和歌山の家に帰るたびに、お参りを欠かさないとのことでした。

お話を伺って、端々に日頃から、お寺のご住職の話をよくお聴聞されているのがよくわかりました。

「うちの宗派では」という言葉を使いながら、たとえば、何かをお願いするためではなく、ここまで見守られて生きてこれたことを有難いと思い、感謝して仏さまに手を会わせています。

特に恩師の猪俣公章さんや二葉百合子さんとの出遇いや、楽曲との出あいを、ご縁という言葉で表現されていました。

今回、まじめに一生懸命に、そして謙虚に生きておられる彼女の人柄にふれ、とても感銘を受け、改めてファンになりました。

「また君に恋してる」をカラオケで歌おうかな(^^)v

2010年8月5日木曜日

保育園(幼稚園)から高校まで

8月1日(日)から4日(水)にかけて京都で行なわれた「真宗保育大学講座」と、2日(月)から5日(木)まで行なわれている「龍谷総合学園宗教教育研究会」の両方にかけ持ちで出講しました。

「真宗保育大学講座」の方は、主に、全国の浄土真宗本願寺派と真宗大谷派関係の保育園・幼稚園の先生方の保育に関する研修会で、「宗教教育研究会」は、全国の本願寺派関係学校の小学校・中学校・高校の特に宗教科の先生が集まっての研究会。

仏教、とりわけ浄土真宗の教えを依りどころとして、保育園や幼稚園に通う幼児たち、小・中・高に通う児童生徒たちに、接しておられる先生たちに触れ合いながら過ごす3日間でした。

一生懸命、子どもたちに阿弥陀さまの智慧と慈悲を伝えようと真摯に取り組んでおられる先生方が、全国にたくさんおられることをあらためて確認して、とても頼もしく、自分としても、がんばろうって思いました。